2025年10月に創業80周年を迎える株式会社光文社(東京都文京区、代表取締役社長・巴一寿)は、記念事業の一環として書店様を応援する企画を実施して参ります。全国の学生さんへ「もっと本を届けたい!」をテーマに、書店様を通じて読者と著者をつなぐ「出前授業」を展開し、一緒に本をお届けしてくださる書店様を全国で募集いたします。
【出前授業とは】
光文社の話題の書・ベストセラーの著者が全国各地の学校へ出向き、本の世界をより深く掘り下げたり、本には書ききれなかったエピソードを詳しく楽しくお話ししたりします。光文社新書の編集方針は「知は、現場にある。」ですが、まさに知の現場にいる方々が生徒の好奇心・探求心を掻き立て、「人生の糧」となる「出前授業」をお届けいたします。
・開催期間:2025年10月~2026年9月
・対象読者:中学・高等学校の生徒、大学生
【出前授業の課題図書・著者の例】
『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』(庭田杏珠・渡邉英徳)光文社新書
『バッタを倒しにアフリカへ』(前野ウルド浩太郎)光文社新書
※その他、光文社新書の著者の方々、光文社古典新訳文庫の翻訳者の方々
【地元メディアにもご協力・ご参加いただき、立体的に展開していきます】
これまで行った「出前授業」では地元メディア様に、地元学校、書店様、著者の方々との交流を幅広く取り上げていただき、立体的に展開する取り組みを行っています。
昨年8月、広島県で行われた「出前授業」では『バッタを倒しにアフリカへ』著者・前野ウルド浩太郎さんの授業の様子が中国新聞で詳しく取り上げられました。

2024/8/16修道中学校での出前授業の様子

2024/8/17中国新聞[地域面]で取り上げていただきました

2024/9/23中国新聞[教育面]で取り上げていただきました
光文社では現在、この「出前授業」を一緒に企画し、一緒に本をお届けしてくださる書店様を全国で募集しております。
★応募・ご相談は随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
★課題図書の採用に関しまして、ご相談させていただきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ