東京レインボープライド
2025年6月8日(日)12時に代々木公園をスタート

特定非営利活動法人東京レインボープライド(所在地:東京都新宿区、共同代表理事:山田 なつみ、佐藤 ユウコ、以下TRP)は、2025年6月8日(日)、渋谷・原宿エリアにて「Tokyo Pride 2025 Pride Parade」を開催します。本パレードは、Tokyo Pride 2025のメインイベントとして、LGBTQ+コミュニティの権利と多様性を祝う場となります。今年のテーマは「Same Life, Same Rights」。すべての人が平等な権利を持ち、尊重される社会の実現を目指します。



開催概要
イベント名:Tokyo Pride 2025 Pride Parade
(トウキョウプライド・ニーゼロニーゴー プライドパレード)
開催日時:2025年6月8日(日)12:00スタート予定
開催場所:代々木公園を出発し、渋谷・原宿エリアを行進
参加方法:6月7日・8日に会場内のパレード受付で申し込み。一部の出展団体は事前申し込み可。
グループ数:60

「プライドパレード」は、LGBTQ+をはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、LGBTQ+の当事者やALLY(アライ)とともに渋谷から原宿周辺を練り歩き、「“性”と“生”の多様性」を祝福するイベントおよび、権利活動の一つです。
◼︎開催背景・見どころ
今年のTokyo Pride 2025のテーマ「Same Life, Same Rights」を掲げ、同性婚やトランスジェンダーの権利、若者の権利、職場環境などの重要な社会課題に焦点を当て、社会へ向けて発信していきます。
主催からは、同性婚法制化の実現を加速させるべく「公益社団法人Marriage For All Japan - 結婚の自由をすべての人に」(以下マリフォー)とのコラボフロートが出走します。
また、トランスジェンダー、ユース、全国プライド団体がそれぞれの視点からLGBTQ+の権利を訴え、国内外に向けて多様な社会課題の認識を広げていきます。
主催者や各団体が持つ問題意識に基づいたメッセージを発信することで、社会課題への理解を深める機会を創ります。
【主催者梯団テーマ】
■Same Life, Same Rights
「Same Life, Same Rights」のテーマを掲げ、主催者としてプライドパレードのトップバッターを歩きます。
すべての人が平等な権利を持ち、自由に生きられる社会の実現を目指し、パレードの先陣を切ってメッセージを発信します。イベント会場にて受付の上、ご参加ください。
詳細は公式サイト(https://pride.tokyo/parade/)をご確認下さい。
■『WE ARE HERE! わたしたちはここにいる!いっしょに法律を変えよう』
マリフォーとのコラボレーション「Marriage For All Japan(マリフォー) × Tokyo Pride 2025 特別フロート」が登場。50組100名の法律上同性どうしのカップル、150名の同性婚の法制化を応援する当事者や支援者が参加し、結婚の平等(同性婚の法制化)の実現を訴えていきます。
また、参加する50組100名のカップルは、パレード後にプライドフェスティバルのステージにも登壇し、それぞれの愛の形を称えながら、結婚の自由を求める力強いメッセージを届けます。



マリフォーからのメッセージ:
いっしょに法律を変えよう!私たちは日本での同性婚(結婚の平等)法制化のために社会啓発やアドボカシー活動を行っている団体です。今年はその実現を望むたくさんの当事者カップルと共にパレードを歩きます!

この企画は、マリフォーとのコラボレーションの一環として実施され、Tokyo Pride 2025では同性婚法制化の実現に向け、さまざまな取り組みを展開していきます。
Tokyo Pride 2025 x マリフォーコラボの詳細:https://pride.tokyo/news/20250410/
参加方法
「Marriage For All Japan(マリフォー) × Tokyo Pride 2025 特別フロート」への参加は事前申し込みが必要となります。応募条件や応募フォームなどの詳細はこちらをご確認ください。
■Trans Rights
「Same Life, Same Rights」のテーマのもと、トランスジェンダーの権利を可視化するフロートを出展します。誰もが自分らしくいられる社会の実現を目指して皆さんで歩きましょう。
イベント会場にて受付の上、ご参加ください。詳細は公式サイト(https://pride.tokyo/parade/)をご確認下さい。
■全国プライドネットワーク
日本各地のプライドパレード・フェスティバル主催団体が集結。全国から届いた想いをのせてプライドパレードを歩きます。イベント会場にて受付の上、ご参加ください。
詳細は公式サイト(https://pride.tokyo/parade/)をご確認下さい。

全国プライドネットワークとは
全国プライドネットワーク(Japan Pride Network、略称JPN)は、日本全国で開催されるプライドパレード・フェスティバルの主催者団体のネットワークです。
現在18団体が加盟しています。https://tokyorainbowpride.org/learn/jpn/

■Youth Pride
Youth Prideチームによるフロートが登場!
このフロートは、6月14日・15日に開催されるTokyo Pride 2025のYouth向けイベント「Youth Pride」へとつながるフロートです。
10代・20代の若者が自らの声を社会に届ける場となると同時に、一週間後のYouth Prideへとつながる第一歩となるパレードです。

そして、Youth Pride(6月14日・15日)では、さらに深い学びや交流の場が用意され、若者が自らの経験や思いを発信します。

Youth Prideからメッセージ:
Youth Prideの1週間前に開催されるPride Paradeは、仲間とつながる絶好のチャンス!一緒に歩いて、一緒に笑って、Youth Prideをもっと楽しむきっかけにしよう!
参加方法
事前申し込みが必要となります。
申し込みはこちらまでお願いします。
※注意事項は公式サイトをご確認ください。

■出展団体一覧
Same Life, Same Rights.
公益社団法人Marriage For All Japan-結婚の自由をすべての人に
大使館チーム1.
大使館チーム2.
パナソニック コネクト株式会社
Family Pride by「一般社団法人こどまっぷ」、「NPO法人 ハートをつなごう学校」、「にじいろかぞく」、「ひゅっ家」
キンドリルジャパン株式会社
Power of Education~自分らしくいられる未来を作ろう~
LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン合同会社
西町インターナショナルスクール
株式会社セールスフォース・ジャパン
Trans Rights
楽天グループ株式会社/ラルフローレン合同会社/サイボウズ株式会社
ALL TOGETHER~マイノリティも生きやすい公平な社会にしたい~(by VOICE、隠れズ、トランスXコミュニティ)
EY
Ally!でつながる”あらさんぽ”
株式会社チェリオコーポレーション
PLAY 4ALL GAME(プレイ ボール ゲーム)
NTTグループ(日本電信電話株式会社)
ノボノルディスクファーマ株式会社/eBay Japan合同会社/Koala Sleep Japan 株式会社/スポティファイジャパン/タイ国政府観光庁
全国プライドネットワーク(JPN)
Rainbow Pride ひたち
日産自動車株式会社/We Are Ally
アクセンチュア株式会社
日本労働組合総連合会
株式会社ケリングジャパン/BATジャパン/Hilton Worldwide International Japan合同会社/ゴールドマン・サックス
PwC Japanグループ/株式会社大和証券グループ本社
台湾チーム
ELCジャパン合同会社/株式会社中島董商店/日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/合同会社ユー・エス・ジェイ/ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
株式会社資生堂/JLL
Youth Pride
AmoLis
The Adecco Group
武田薬品工業株式会社/グラクソ・スミスクライン株式会社/パーソルホールディングス株式会社
work with Pride
アステラス製薬株式会社/JNTLコンシューマーヘルス(Kenvue)
三井住友トラストグループ
上智大学教職員有志
バイセクシュアルの交流会
フリー株式会社/キリンホールディングス株式会社/サントリーホールディングス株式会社
アサヒグループホールディングス株式会社/公益社団法人経済同友会
irOdori~彩り×踊り~
アボットジャパン合同会社/ファイザー株式会社/イオン株式会社
積水ハウス株式会社/ドイツ銀行
#UpdateHIV
株式会社日立製作所/CBRE
MSD株式会社/SmartHR/ナイキジャパン
メディアレインボーアライズ
AIGジャパン・ホールディングス株式会社/アストラゼネカ株式会社
ブルームバーグL.P./ノバルティスファーマ
Miss International Queen JAPAN
アッヴィ合同会社/KPMGジャパン
デロイト トーマツ グループ合同会社
Medical Pride
日本ロレアル株式会社
ソニーグループ株式会社/日本たばこ産業株式会社
国際交流NGOピースボート
野村ホールディングス株式会社/Morgan Stanley
キャップジェミニ株式会社/ギャップジャパン株式会社/マースジャパンリミテッド/株式会社JTB/Criteo
東京トランスマーチ IN 東京プライド
職場の中の多様性1.
職場の中の多様性2.

出展団体の想いや事前公募情報は公式サイトをご確認ください
Tokyo Pride 2025 開催概要
正式名称:Tokyo Pride 2025(トウキョウプライド・ニーゼロニーゴー)
期間・場所:
Pride Festival(プライドフェスティバル)
 6月7日(土)・6月8日(日)11:00-18:00 / 代々木公園イベント広場&野外ステージ
Pride Parade(プライドパレード)
 6月8日(日)12:00開始(予定)/ 渋谷~原宿
Pride Night(プライドナイト)
 6月8日(日)18:00-24:00 / AiSOTOPE LOUNGE / 有料
Youth Pride(ユースプライド)
 6月14日(土)・6月15日(日)
 1日目13:00-18:00、2日目11:00-18:00 / WITH HARAJUKU HALL
Queer Art Exhibition(クィアアートエキシビジョン)
 6月6日(金)-6月18日(水)/ 東急プラザ原宿「ハラカド」3F
 BABY THE COFFEE BREW CLUB GALLERY ROOM/ART STREET
 11:00-21:00(最終日のみ19:00まで)
Human Rights Conference(ヒューマンライツカンファレンス)
 2025年6月22日(日)13:00-17:00 / 資生堂花椿ホール
・YouTube
 配信日時調整中

主催:特定非営利活動法人 東京レインボープライド https://tokyorainbowpride.org/
後援:渋谷区
 特定非営利活動法人東京レインボープライドは、性的指向および性自認にかかわらず、すべての人が、差別や偏見にさらされることなく、より自分らしく、前向きに生きていくことができる社会の実現を目指し、Tokyo Prideの運営や、教育・啓発、芸術・文化、コミュニティ支援、ウェルネスサポートの各事業、アドボカシーを通じて、多様性の尊重と理解促進を目指しています。
 毎年、アジア最大級のLGBTQ+関連イベントとして「Tokyo Pride*1」を開催し、多様な文化やコミュニティが一堂に集うことで、相互理解と連帯を深める機会を創出しています。
 *1 2024年までは、東京レインボープライド(Tokyo Rainbow Pride)の名称にて開催。

東京レインボープライドの活動は皆様からの寄付によって支えられています。継続的な寄付で、東京レインボープライドの活動を支援していただける、TRPサポーターを募集しています。企業・団体、個人は問いません。
 支援の方法:https://tokyorainbowpride.org/supporters/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ