『内村カレン』シリーズ第6弾が放送される。
内村光良がMC、滝沢カレンがリーダー、近藤春菜と柴田英嗣(アンタッチャブル)がアシスタントを務める『内村カレンの超社会科見学』(11月15日/フジテレビ)。
スタジオゲストに、池田美優、志田未来、北斗晶、VTR出演で、柳原可奈子、若槻千夏が登場する(五十音順)。
この番組は、2018年7月13日(金)に1回目の放送が始まった単発番組で、今回の放送が6回目となる(関東ローカルを含む/第4回は特別編として放送)。
これまでは、芸能人が「今、会いたい!」と熱望する人との出会い=“相席”をプロデュースし、新しい出会いから交友関係を広げていくというものだったが、今回はリーダーの滝沢がスタジオを飛び出し、ある好きなコトに生活を捧げる女性たちの日常に密着という名の“相席”をしながら、“大人の社会科見学”をする。
ひとつのことに、すべてを捧げて生きる女性たちへの“社会科見学”から、まだ見ぬ仰天生活が明らかに!?
さらに、番組恒例「滝沢カレンの人生相談」では、未来ある若手声優たちが救いを求めて滝沢のもとへとやって来る。滝沢は、どんな言葉で悩める彼らを導くのか。
ラーメン、お菓子、ポイ活…に全てを捧げる女性に密着
滝沢の“社会科見学”のお相手は「ラーメンに全てを捧げる女性」と、「お菓子に全てを捧げる女性」の二人。最初に密着するのは、主婦業と仕事を両立しながらラーメンを年間300杯以上も食べているという、生活の大半をラーメンに捧げる女性。ほぼ1日1食というペースでラーメンを食す彼女に、近藤と共に密着する。
新ラーメン激戦区の最新トレンドラーメンの実態を紹介したいと話す彼女についていくのだが、1日で5店舗も巡るというまさかの満腹すぎるグルメロケに挑むことに。
さらに、滝沢は、柳原可奈子と共に「お菓子に全てを捧げる女性」のもとへ。日ごろから新商品に目がなく、お菓子の食べ方にもこだわりのある彼女は、1日10種類のお菓子を食べ続け、気づけば25年間で9万個以上を食べるなど、自他共に認めるお菓子勉強家。
そんな彼女のスペシャルな1日としてお菓子の工場見学に二人も潜入する。「お菓子が大好き」と話す滝沢と柳原は、ロケをしているのを忘れるくらいに楽しんでしまい…。
ほかにも「ポイ活に全てを捧げる女性」では、現在2児のママでもある若槻千夏が、その実態の調査に向かう。買い物などでもらえるポイントに生活の全てを捧げる女性が、普段の生活で心がけている、とにかく細かすぎる行動の数々が明らかに。
“ちりも積もれば山となる”を地で行くような彼女の行動に、若槻も驚きの連続。そして、スタジオでも早速実践してみようという空気になるなど、すぐに始められる情報も盛りだくさん。
悩みを抱えた若手声優たちだけでなく、スタジオからも…
恒例の「滝沢カレンの人生相談」では、悩みを抱えた若手声優たちが滝沢に救いを求めてやって来る。声優という憧れの仕事を手にした彼らだが、その仕事に関するお悩みから、家族や友人といったプライベートに関するお悩みまで、その悩みはさまざま。
「相談に乗るのが大好き!」という滝沢ならではの言葉と発想力を見ていたスタジオからも、相談希望者が続出!?内村も太鼓判を押す、滝沢語録が連発する。
『内村カレンの超社会科見学』は、11月15日(月)19時より、フジテレビで放送される。
<内村光良&滝沢カレン コメント>
――久しぶり(1年半ぶり)の『内村カレン』の収録はいかがでしたか?
内村:今回は、カレンが何日もかけてロケに行って、頑張っていましたよね。あと、恒例の「滝沢カレンの人生相談」で、悩み相談に対するアドバイスの上達ぶりがすさまじかったですよ。
滝沢:今までと違って、いろんなところに私が学びに行かせてもらいました!楽しみにしすぎたこともあって、緊張しすぎちゃったんですけど、やっぱりこの番組は楽しいですよね。『内村カレン』を何回もやらせていただいていて、どれも違う感じで楽しいんです。とにかく、なんかもう仕事を忘れてしまう…でも、「あ!そうだ人に話を聞かなきゃ」というのも、そこで思い出すんですけどね(笑)。
――内村さんも絶賛の「滝沢カレンの人生相談」はスタジオでも大好評でした。
内村:悩み相談は、絶好調でしたよね。的確でしたもん。初対面で緊張してしまうという声優の子には「緊張を仲間に!」とか、ほかにも役作りで悩む声優の子には「恋愛はしなくても監督に頼ってもいいんじゃないのか、恋愛している人でもそれができるかっていったらできないんだよ」と伝えたり、的確で満点の出来でしたね。何度も重ねてきて、やっぱり蓄積されてきて精度が上がってきているなと思いましたよ。
滝沢:私、相談に乗るのが本当に好きなんです!人の人生を聞くと、「この方はこういうことで悩むんだ」と感じて、これは自分と違うなと思ったり、これは自分と一緒だなと思ったり。
全然違う人の人生がそこで一回見せてもらえるじゃないですか。自分は一回しかこの人生できないので、ほかの人に人生に興味が湧くんですよね。今までは、学生さんの人生相談をさせていただいたんですけど、今回は声優さんの悩みがちょっとわかることもあったので、余計にわかりますってすごい思いながら話していました。
――視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。
内村:注目はやはり、その人の生き様ですね。多分、誰が何言っても止められない人たちというか、人生を捧げちゃっていますから。例えば、「ラーメンやめろ」って言っても絶対やめられないんですよ。「お菓子もう食うな」って言われても絶対止められない人たちの生き様というものを見てほしいですね。
でも、本当に幸せそうな顔をしているのでそこを、ぜひ見て欲しいと思います。あと中身もそうですけど、“滝沢カレンの進行”。これも楽しみにしていただけたらと。人生相談も含めて、滝沢カレンを楽しんでいただきたいと思います。
滝沢:自分も毎日楽しいなって思っていたんですけど、なんかさらに楽しそうな人を見つけたみたいな感じでした。本当に久しぶりの『内村カレン』で、とにかくこっちが楽しかったので、それが一人でも伝わってくれたらうれしいです。
ラーメンの好きな人とかお菓子好きな人とか、私の周りにもたくさんいるし、私も大好きなんですが、その奥深さや、「あんまり気にしてなかったけど、聞いてみたらめちゃくちゃ面白いし、美しいじゃん」みたいな世界がいっぱいあったので、それを楽しみにしてほしいなと思います。