
【概要】
板橋区では、板橋駅西口の駅前広場を中心としたエリア一帯を「えんのもり」と名づけ、宿場町としてのルーツやシンボルツリーである「むすびのけやき」を活かし、様々な人の縁をつなぐような温かい空間づくりをめざしています。令和9年度の駅直結の再開発ビル4階における公益エリア整備や令和11年度の駅前広場リニューアルに向け、様々な立場の人が混ざり合い、学び、議論しながら、まちづくりを進める「えんのもりプロジェクト」を立ち上げました。
当該プロジェクトの一環として、令和7年5月25日(日)、下板橋駅前集会所(板橋2-3-1都営住宅敷地内)において、「まちづくりに関するレクチャー」及び「まちあるきワークショップ」を実施する「えんのもりスクール」を開催します。
「まちづくりレクチャー」では、板橋駅西口駅前広場の設計者から、えんのもりプロジェクトの概要をお話します。
また、「まちあるきワークショップ」では、板橋駅西口周辺エリアをまち歩きしながら、まちのみどりを採集し、採集したみどりを使用してスワッグ(花や葉、実などを束ねた壁飾り)を制作するワークショップを実施します。
当該イベントを通じて、「まちづくり」を身近に感じていただくとともに、「えんのもりプロジェクト」について知っていただき、地域に皆さまとともにまちづくりを推進していきたいと考えています。
今後も、「えんのもりスクール」では、まちづくりに関するレクチャー、緑やまちについてのワークショップ・まちあるきのイベントを2か月に1回程度の頻度で開催していき、完成後のえんのもりの活用や維持管理について、継続的に議論していきたいと考えています。
【イベント名】
えんのもりスクール
【開催日時・場所】
令和7年5月25日(日) 13時から17時まで
下板橋駅前集会所(板橋2-3-1都営住宅敷地内)
【主催】
えんのもりプロジェクト事務局(板橋区まちづくり推進室 地区整備課、NEY&PARTNERS JAPAN)
【募集期間・募集人数等】
募集期間:4月28日(月)~5月16日(金)
募集人数:1.まちづくりレクチャー 50名
2.まちあるきワークショップ 15名
参加費: 1.まちづくり連続レクチャー 無料
2.まちあるきワークショップ 300円
(注1)応募多数の場合、抽選となります。
(注2)1.、2.通しでの参加、どちらかのみの参加も可能。
申し込み
【イベント内容】
1.まちづくりレクチャー「まちをつなぐデザイン」
時間:13時~14時35分
内容:えんのもりの駅前広場の設計を担当する設計者から、えんのもりプロジェクトの概要をお話しします。
また、区内外で進めているまちをつなぐデザインの事例(上板橋、出島(長崎県)など)についても紹介します。
講師:渡邉 竜一(NEY & PARTNERS JAPAN 代表 )
備考:レクチャー(1時間程度)、質疑応答(30分程度)。
2.まちあるきワークショップ
時間:15時~17時
内容:板橋駅西口周辺エリアのまちのみどりを探して、みどりを採集するまちあるきを行います。
まちあるきの後、採集したみどりを使ってスワッグ(予定)を制作するワークショップを行います。
備考:持ち物不要。事務局で材料を用意します。
小学生以下の参加は、保護者同伴でお願いします。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ