2025年3月21から3日間限定で開催されている、時代を象徴するトレンドヘアを集結させた「髪のタイムスリップ展」。
20日、このイベントのPRのため、いつもと違う雰囲気で現れたのは、タレントの若槻千夏さん。
その髪形は…。

若槻千夏:
私は昭和のアイドルですね。20代の時の母親の髪形にそっくりなんですけども。びっくりしました。

80年代前半にデビューしたトップアイドルの代表的なヘアスタイル。

当時の原宿の映像を見ると、多くの女性が真似しているのがわかります。

エルフ・荒川 ギャルから“バブリーヘア”に

そして、お笑いコンビ・エルフの2人も登場。

いつもはギャルファッションで登場するエルフの荒川さんですが、この日はバブリーヘアで登場しました。

80年代後半のバブル時代、ディスコのお立ち台で踊っていた女性などがしていたヘアスタイル「バブリーヘア」。「トサカ前髪」さらに「ソバージュ」も大流行しました。

1人だけ普段通りの髪形で出演したエルフ・はるさんには、こんな質問が…。

――はるさんはどういう髪形?
はる:
どういう髪形っていうのは?
若槻:
バブル期とか?
はる:
バブル期?私は、今生きてる、はる期ですよ。

荒川:
思春期?
はる:
思春期ヘアとかないでしょ。
若槻:
思春期だから(ウィッグ)かぶってこなかったの?
はる:
「恥ずかしくて置いてきました」じゃないですよ。

「髪のタイムスリップ展」ムーブメントはどのように起きるのか?

イベント会場には、全長約12mを超える巨大ヘアトレンド年表が。
そこには、各時代に流行したヘアスタイルが紹介されています。

90年代には、日焼け肌と明るい髪色が象徴のギャルが好んだ「メッシュヘア」に…

ミニスカートに厚底、細眉、そして茶髪のロングヘアを合わせるスタイルも大流行。

2010年頃には、ポップで奇抜なファッションが登場する雑誌の影響で「青文字系ヘア」がはやりました。

昭和から、令和までめまぐるしく変わってきたヘアスタイル。
そのムーブメントはどのように起きるのか?「めざまし8」が専門家に聞くと…。

山野美容芸術短期大学 美容総合学科 富田知子教授:
時代感の中で注目を集める人が(ヘアスタイルの)そういう発信をすると、それに付随して「そういうことがかっこいい」と、この時代の中で認めたいって思う流行につながるということだと思います。

実は今回のイベント、見るだけでなくウィッグを使って過去にはやった5種類のヘアスタイルが楽しめる「なりきり変身体験」ができるんです。

そこで、20代の番組スタッフが生まれる前の年代のヘアスタイルを体験してみました。

生まれる前の年代のヘアスタイルを体験する番組スタッフ

まずは、国民的家族漫画の主人公の髪形。1940年代に流行した「モガヘア」に変身。
さらに、昭和風アイドルカット。そして、「バブリーヘア」も。

髪形を変えると、印象もガラリ!その時代にタイムスリップしたかのようです。

(『めざまし8』2025年3月21日放送より)