映画「窮鼠はチーズの夢を見る」の大ヒット記念舞台挨拶が10月30日(金)、都内で行われ、主演の大倉忠義(関ジャニ∞)と行定勲監督が登壇した。
本作は、水城せとなによるコミック「窮鼠はチーズの夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」を実写化した作品で、大倉演じる主人公・大伴恭一と、成田凌演じる今ヶ瀬渉、2人の心が揺れ動く、狂おしくも切ない恋が描かれている。
前回の舞台挨拶には、新型コロナウイルス感染で療養中だったために登壇が叶わなかった大倉。成田が大倉の“ぬいぐるみ”を、代わりに手に持ち登壇していたことに触れ、「人前でぬいぐるみなんて持ったことないだろうに持たせてしまって、成田くんには申し訳なかった」と笑いを誘いつつ「久しぶりにお客さんの前に立つことができて。いつもはライブが1年に1回あるんですが、今年はどうなるんだろうと思っていたところ、今回こういう機会があって良かったです」と、喜びを語った。
さらに、「ご心配をおかけしましたけれども、万全な体調で参りましたので」と、改めて回復を報告すると、MCの「おかえりなさい」という声に応えるように、観客席から大きな拍手が響いた。
作品について、大倉は「雑誌などで取材を受けると、いつも『どこまで語ったらいいんだろう』って悩むんですが、こんなに登場人物の心情を皆さんが想像してくれるので、こちらからは何も言わない方が素敵なのかもしれない。それだけ奥深い作品で、そんな作品に僕が携わらせていただけるようになったんだなと。自分で言うのもなんですけど、代表作になればいいな、と(思います)」と、思いを吐露。
脚本段階でのエピソードを聞かれた行定監督は、「自分と違うセクシュアリティを演じるのは難しいと思うんです。誰にやっていただけるのか、いろんな人を想像してみても、なかなか当てはまらなくて」と、当時の苦悩を振り返る。
「脚本家に、誰を想像して書いたのか聞いてみると、だいたいいつもは海外俳優が出てくるんですよ。だけど、今回は大倉忠義さんだって。『知らないんですか?大倉さんってすごく、演技いいんですよ』って言われて、いろんな映像を見せられて。声が良いのと、色気があって、謎めいている雰囲気がとても良くて。確かに良いなと思い、『多分ダメって言われると思うけど、聞いてみようか』なんて打診してみたら、意外と前向きな返事が来て。『断る理由がないじゃないですか!』って。この人は、真っ直ぐに受け止めてくれる人なんだな、と。でも、奥底には何を考えているのかわからない、というのは、クセがあって良いですよね」と、大倉を絶賛。
それを受け、大倉は「皆さんも、いろんな媒体を通じて僕を見てくれていると思うんですけど。だいたい素の姿なので、どれも本当の僕の姿ではあるんですが、本当の本当は誰も知らない、というのは、嬉しくてたまらないですね。一生かけて、(本当の僕を)見つけてほしいですね」と、ニヒルに笑ってみせた。
続いて、成田との印象的なエピソードを聞かれた大倉。前回の舞台挨拶では、成田が大倉への想いを語ったといい、「大好き」と言われていたことについて、大倉は「好き好き言われると恥ずかしいから…僕も好きなんですけどね」と照れ笑い。
続けて「彼、山P(山下智久)とも共演していて。撮影裏で、『ジャニーズ独特の前髪に憧れていたんですよ』って(笑)。ここ(額中央)に1本だけ(毛束を)垂らして、残りの髪をこう(サイドに)持ってきて。定番でしょ?それを、『学生の時に真似していたんですよ!』って、話をしたり。そういえば自分もデビュー当時、そういう髪型していたなって」と、微笑ましいエピソードを明かした。
イベント中盤では、行定監督から大倉への手紙が用意されていることがサプライズで明かされると、「なになに!?ヤバイ、ヤバイ!」と驚きを見せる大倉。「裏(で読んでもらうの)じゃダメですか?」と冗談めかしつつ、真剣な顔で、手紙の朗読に耳を傾ける。
撮影当時の、知られざるエピソードの数々が明かされると、「思い返せばいろいろありましたねぇ。僕らのグループにもいろいろあって…皆さんも、思い出しているんじゃないですか?そのときのこと」と、観客に呼びかけた。
手紙全文は別記事にて
終盤、大ヒットを記念し、鏡開きを行うことに。「よいしょ、よいしょ、よいしょ!」の掛け声で酒樽を割ると、鏡開き初体験だという大倉は、割れた勢いにびっくりして「おわっ!」と声を上げながら後ずさる一幕も。
最後に大倉は「僕にとってもそうですし、皆さんにとっても、何かあったときに見返すような作品になってくれたら…。何をやっても、全てが消費されていくような時代ですけれども、何かが残っていくというこの仕事にすごく誇りを持っていますので、皆さんにとっても大切な作品になってくれたらと思います。また違う形でもお会いできることを願っています」と呼びかけた。
最新情報は、映画「窮鼠はチーズの夢を見る」公式サイトまで。