7月13日(火)23時より、フジテレビでは『7RULES(セブンルール)』が放送される。
『セブンルール』は、さまざまな分野で活躍し、その功績を築き続けている、視聴者が“今最も見たい女性”に密着。自身が課す“7つのルール=こだわり”を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ…その人生観を映し出すドキュメントバラエティだ。
今回の主人公は、ニューヨーク・マンハッタンのイーストビレッジにあるデザートバー「ChikaLicious(チカリシャス)」でオーナーパティシエを務める千加・ティルマン。わずか20席の小さな店ながら、2003年にオープンすると「デザートとお酒を掛け合わせた斬新なスタイル」でニューヨーカーの心を掴み、ミシュランガイドからも「洗練された珠玉のデザート体験ができる店」と絶賛された。
看板メニューは、真っ白なチーズケーキ。クラッシュドアイスの上にチーズケーキを載せ、その上に特製のクリームをたっぷりかける特別なチーズケーキで、お客さんからも「マンマミーヤ!(なんてこった!)」「むちゃくちゃ美味しい!」と驚きの声が上がる。彼女自身も「これをお客さまに食べてもらいたくて、この店を開いた」と明かす、まさにスペシャリテだ。
福岡県で生まれ、幼いころから料理が大好きだったという彼女は、東京のライブハウスでジャズミュージシャンをしていたダンと出会い、24歳で結婚。ニューヨークに渡り、ウォール街の日系銀行で働いていたが、次第に料理への情熱が湧き上がり、調理師学校の夜学に通い始めた。
ニューヨークで同時多発テロ、新型コロナによるパンデミックを乗り越えて
卒業後、数々の有名レストランで修業を積んでいた矢先の2001年9月11日、ニューヨークを襲った同時多発テロに直面する。「今やらなきゃいけないことを今やっておかないと後悔する」と感じた彼女は、150を超える物件を見て回り、2年後に自らの店「ChikaLicious」をオープンさせた。
その後、ビジネス面でサポートする夫の協力もあり経営は順調だったが、新型コロナによるパンデミックに襲われ、「電気代も払えない」ほどの大打撃を受けた。我慢の日々が続いたが、ワクチン接種率が上がるにつれ、ニューヨークはかつての活気を取り戻し、「ChikaLicious」の客足も戻ってきた。
今回カメラは、人気デザートバーのパティシエとして、激動のニューヨークを生き抜いてきた彼女に密着。良きパートナーとして支える夫・ダンと、二人三脚でコロナ禍を乗り越えつつある日々を映し出す。
門外不出のチーズケーキなど、ニューヨーカーを夢中にさせる絶品デザートに込めた思い。そして、日常が戻ってきたことを実感できる、夫婦2人で過ごす休日の過ごし方とは。「Less is better(小さいことは素敵!)」と語り、デザートの世界に革命を起こす千加・ティルマンの7つのルールに迫る。
映し出される絶品デザートにYOU、長濱、青木が大興奮
スタジオでは、今週から、3月に第二子を出産した本谷有希子が復帰し、盛り上げる。産休中は「セブンルールを観れなかった…」と打ち明けるが、その意外な理由とは。
「お酒とスイーツなんて…」と大喜びのYOU、「あの真っ白いのは何?」とチーズケーキに興味を示す長濱ねる、「デザートだけなのがすごい」と驚く青木崇高など、ChikaLiciousに夢中の出演者たちは、夫・ダンとの夫婦関係にも次々に賛辞を贈る。
尾崎世界観は「生きていると実感する瞬間」を質問され、ライブでの自分を語ろうとするが、本谷のコメントでタジタジに…。果たして、尾崎を困らせた本谷の切れ味鋭いコメントとは。