12月14日(月)、「TikTok #クリぼっち 発表会」が行われ、児嶋一哉が登壇した。
※クリぼっち…クリスマスをひとりぼっちで過ごす人
発表会後には、児嶋が記者からの質問に答えた。
――TikTokを始められたばかりということですが、今後どんな動画を上げていきたいですか?
いろいろなパターンがあると思うんですよ。たぶん、全部やると思いますよ。
――(発表会で設定された)1ヵ月で10万フォロワーの獲得、いけますかね?
いやぁ…(顔をしかめて)こういうのって、いかなかったときの切なさが半端ないんですよね。ハードル上げすぎじゃないかなと思うんですけど、TikTokクリエイターの皆さんは「絶対いきます」って言うんで、信用するしかないのかなと思いますけど。10万フォローされるように願います。
――渡部(建)さんを出したらすぐいきそうな気がします。
めちゃくちゃいきそうだね、いきなりズバッときたね(笑)。フォロワー数、めちゃくちゃいくけど、めちゃくちゃ叩かれそうだから、それはないですね。
――そういうご予定は?
2人でTikTokいきなり?予定ないですね。ビックリしません?このタイミングで2人でTikTok。(世間も)「どうした?」ってなるでしょ。考えてないですね。
――今年の漢字が清水寺で発表されますが、渡部…
児嶋だよ!一番間違えちゃいけない間違いだよ、それ。
(会場爆笑)
――本当にごめんなさい。
今のボケじゃないの?
――今のマジです、ごめんなさい。
マジのやめてよ、もう…。
――児嶋さんが今年1年を漢字にすると、どんな漢字になりますか?
毎年考えるんですけど、パッと浮かんだのは「半」。『半沢直樹』(TBS)に出させていただいたって意味でも「半」だし、とりあえず今はアンジャッシュが半分になっちゃったっていう「半」でもあるっていうことで。
――今年が「半」だと来年は「全」ですかね?
なるほどね、そうね、上手いこと言いますね。
――いいですか、それでも。
「いいですか」って勝手に決めないで(笑)。それは俺が決めるから、今年は「半」。
――今年振り返ってみて、どんな年でした?
知ってるだろ!
(会場爆笑)
あなたたち一番知ってるでしょ、それ。大変でしたよ、もう本当に(顔をしかめて)ご迷惑いっぱいおかけしちゃいまして。「すみません、すみません」という気持ちでしたよ。
――でもYouTubeやTikTokを始められて、新しい児嶋さんも見せていただけたなと思っています。
ありがとうございます。頑張っていかなきゃいけないんで。