2月11日(木)、映画「ブレイブ –群青戦記-」の大ヒット祈願イベントが東京・上野東照宮にて行われ、新田真剣佑、山崎紘菜、鈴木伸之(劇団EXILE)、渡邊圭祐、本広克行監督が参加した。
本作は、スポーツの名門校で活躍していた高校生たちが、学校ごと戦国時代にタイムスリップし、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった歴史上の武将たち争う世の中で、生き残るための戦いに挑むアクションエンターテインメントだ。
主人公の弓道部員・西野蒼役を新田、蒼を支える幼なじみ・瀬野遥役を山崎、蒼の幼なじみで剣道部主将・松本考太役を鈴木、蒼たちに先駆けて戦国時代へタイムスリップし、歴史の操作を目論む不破瑠衣役を渡邊が演じる。さらにのちの徳川家康となる松平元康役を三浦春馬、織田信長役を松山ケンイチが務めた。
劇中に織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の戦国武将が登場することから、登壇者たちは、自分がどの武将の気質に近いかと、戦うならば誰と戦いたいか、という質問に答えた。
新田は「家康ですかね。待ちます。無理やりするのはかわいそうですし、自分のタイミングで」と回答。だが、山崎から「意外。どちかというと革命家のような、織田信長系なのかなっていう印象」と言われると、「どっちかというと信長系(笑)」と素直に認め、「信長系よりの家康です」と回答を変更した。
ただ鈴木は「まっけんは家康タイプな気がする。すごくどっしりしているし、出で立ちを見ていても、そわそわしている瞬間が少なくて、常に落ち着いていて正確に行動しているイメージが強い」と、新田の“家康的”一面も明かした。
新田は、戦いたい相手については「僕はできれば誰とも戦いたくない」と弱気な一面を見せ、特に松山が劇中で演じた信長は「5メートル先にいても、目が合ったら斬られそうな気がホントにした」と、松山の迫真の演技をたたえた。
山崎は自分が近いと思うタイプに秀吉を挙げ、その理由を「“鳴いて、お願い~”というタイプ」とコメント。司会者から一般的な秀吉のイメージとは違うとツッコミを入れられると「3人の中で言うと、(強いて言えば)頑張って鳴かせるタイプ」だと明かした。
戦いたい相手には、この日の会場となった上野東照宮が家康を祀る神社ということもあり「何百年後に映画が作られるんです。大ヒットをお願いしたので、叶えてください」と言うと、戦うというより、家康に会ってお願いしたい、と回答。これには新田も「僕もこれを言えばよかった」と、山崎の機転の利いた発言に感心していた。
鈴木は自身を信長に似ていると言い、その理由は性格がはっきりしていて、興味があることには一生懸命だが、無いと無関心になると説明。また戦う相手にも信長を挙げ「殺してしまえ同士の戦いをしたい」と闘志を見せた。
渡邊は「鳴くまで待つタイプです。平和主義なんですよ」と家康タイプを自称。だがすぐに「好感度上がるかなと思って(笑)」と腹の内を明かし、山崎から「そういうことは言わなくていいんだよ」と注意されていた。
戦いたい相手については「信長以外だったらいいです」と回答。新田と同じく「松山さんの演じた信長が怖すぎて、嫌なのよ(笑)」と言い、新田も「わかります!」と同意していた。
動画はこちら!
映画「ブレイブ‐群青戦記‐」は2021年3月12日(金)全国東宝系にてロードショー。
©2021「ブレイブ‐群青戦記‐」製作委員会
©笠原真樹/集英社
最新情報は、「ブレイブ‐群青戦記‐」公式サイトまで。