令和、平成、昭和の各世代を代表する豪華ゲストが集い、各々の世代で支持される定番ソングを聴きながら、自身のこだわりの楽曲やその曲にまつわるエピソードを披露する、さまぁ~ず(大竹一樹さん、三村マサカズさん)がMCを務める『ミュージックジェネレーション』。
1月9日(木)のゲストは、以下の通り。
令和世代:阿部なつき、工藤理子(STU48)、藤田ニコル
平成世代:鈴木亜美、モグライダー(芝大輔、ともしげ)
昭和世代:遼河はるひ
(敬称略/順不同)
井上清華フジテレビアナウンサーの進行のもと、スタジオ一同が定番ソングについて熱く語り合います。
今回は「LOVE」というワードに焦点を当て、「“LOVE”がタイトルに入る曲」だけのオリコン売上ランキングを、令和、平成、昭和の各世代で紹介。
令和世代では、BTSやSnow Man。平成世代では、B'zやモーニング娘。昭和世代では、田原俊彦さん、中森明菜さんなど、各世代を代表するアーティストの名曲がランクインしますが、はたして一番売れた曲とは!?
好評企画「あの年一番聴いた曲」冬編は、1992年、1998年、2007年の冬(1~3月)のオリコンシングルランキングTOP10と、アンケートで多くの支持を集めたリクエスト曲を紹介。
1992年の冬は、THE ALFEEや今井美樹さん、ZOO、小室哲哉さんとYOSHIKIさんの期間限定ユニットの曲も。
1998年は、Mr.Children、SPEED、Every Little Thingほか。2007年は、宇多田ヒカルさん、GLAY、YUIさんなど貴重映像やなつかしい当時の映像とともに。
井上清華アナが「ミュージックマッチング」に登場
王道ドラマのようなシーンにマッチする曲を各世代のゲストが選曲する「世代別ミュージックマッチング〜#音楽つけてみました!」。
今回は、アルバイトをかけ持ちしながらミュージシャンを目指す、ひろき(松本大輝)と、そんなひろきに密かに思いを寄せるこころ(鈴木心緒)の2人のストーリーにマッチする音楽を各世代のスタジオゲストが選曲。
そして今回、本番組の進行を務める井上アナがドラマに登場。井上アナが芝居をするのは、2021年に『めざましテレビ』内で放送された、めざましドラマ『めぐる。』に本人役で出演して以来のこととなります。
『ミュージックジェネレーション』は、1月9日(木)19時より、フジテレビで放送されます。