皆さんはコールドスリープという言葉をご存知でしょうか?
SF好きにはお馴染みで、人体を仮死状態で休眠させたまま,数世紀にわたる宇宙旅行をするといった場面で使われる技術です。
例文のように自ら仮死状態になれる能力があれば、うっかり人前でおならをしたり、冗談が盛大に滑ったりしても、目を覚ませば数世紀後。
自分の黒歴史を知る人類は全て死滅しているので、いくらでも挽回可能です。
彼女はミスをすると仮死状態となる癖がある。
これを英語で言うと…
She has a habit of entering a state of suspended animation when making a mistake.
Point : 仮死状態 =a state of suspended animation
他にも様々な「状態」を「state」を使って表現できます。
精神状態 state of mind
良い状態/悪い状態 good sate / bad state
最近では、緊急事態宣言下を意味するstate of emergency という表現も目にします。
一方で、体の状態はいかがですか? / 商品の状態はどうなっていますか?
といった時に「condition」を使う事もあります。
What’s your physical condition? / What is the condition of the product?
stateはより一般化された事象や、あるがままの状態を表す時、
conditionはある特定の人や事物の現状など、より狭い範囲を表す時、
といった使い分けの目安もあるようです。
それではまた次回!
フジテレビ×芸人・永野×「試験に出ない英単語」中山のコラボ企画。金曜日のくだらないけどためになる英会話=「金ため英会話」は、笑いながら楽しめる様々なシチュエーションを毎週金曜日にお届けします。