トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
くらし

土屋太鳳の最近“自主トレ”してること「1つ目は“舞台のメイク”もう1つは…」

この記事をシェア

土屋太鳳が出演する、タカラスタンダード株式会社の新CM「アドバイザー自主トレ(キッチン・バス)」篇が10月22日(木)から全国で放送される。

昨年放送されたCMではショールームの新人アドバイザーだった土屋。新CMでは2 年目を迎え、より頼りがいのあるショールームアドバイザーに成長した様子が描かれている。

画像ギャラリー【全6枚】を見る

今回のCM、実は撮影前に、実際に2年目のアドバイザーが受けている研修をマンツーマンで教わるところからスタート。

「アドバイザー2年目の心得」の事前研修で土屋が手書きでメモを取ったノート、その名も「太鳳の自主トレノート」は実際にCMにも登場する。

画像ギャラリー【全6枚】を見る

サプライズ応援メッセージに涙「いま、やられてます…(笑)」

研修が始まると先生から、「太鳳ちゃんは、どのようにセリフを自分のものにしていきますか?」と質問を受けた。

土屋が「何回も練習して、本番が始まって“意識が飛んだら”『あ、(セリフが)入ったな』と思います」と答えると、それを聞いた先生が「アドバイザーも一緒なんです」と一言。

その後も先生の話を熱心に聞いていた土屋は、「なるほどー!うわ、これ全部(演技にも)繋がってます。ちょっと明日活かします!」と納得した様子でメモを取っていた。

研修の最後には、全国支店の現役アドバイザーたちから土屋へのサプライズ応援メッセージ映像が流れる演出も。

思わぬ展開に目を潤ませながら「嬉しいです!本当に頑張ろうって思います。いま、やられてます…(笑)」と感激。たくさんの“アドバイザー仲間たち”からエールを送られ、温かい雰囲気で研修は締めくくられた。

実際のCM撮影は、研修を終えた翌日。

現場では、土屋が撮影の合間に「自主トレノート」を読み返したり、さらになにかを書き足しているような姿も見られた。

画像ギャラリー【全6枚】を見る

単なるアドバイザー“役”ではなく、アドバイザー研修を経た“本物のアドバイザー”として接客する姿も新CMの見どころとなっている。

画像ギャラリー【全6枚】を見る

<土屋太鳳 コメント>

――土屋さんが昨年から(または最近)「ステップアップ(成長)した」と思うことを教えてください。

ステップアップしたなと思うのは、新しいカードゲームを覚えました。昔は「勉強」系を覚えることが、大人になることだと思っていたんですけど、「(これまでと)違う遊びを覚える」っていうのが、最近はちょっとステップアップしたな、大人になったな、と思える時間になりました。ちょっと大人へのステップを踏んだかなと!

画像ギャラリー【全6枚】を見る

――土屋さんが最近、「自主トレ」していることを教えてください。

2つあって、1つ目は「舞台のメイク」。舞台では、自分でメイクをしないといけないので、そのメイクの自主練で。

やっぱり(客席と舞台の距離が)遠くなので、「近くで見るといいけど、遠くで見るとよくわからない」とか「近くだとすごいけど、遠くだとすごく綺麗」とかあるじゃないですか。それの自主練をしていっているのと。

もう1つは、「ローストポーク」ですね。ミュージカルで加藤和樹さんという方が、「歌うお肉マイスター」みたいな感じで、やり方を教えていただいて。

とてもシンプルなんですけど、すごく美味しいんですよ!なので、そのやり方と、タレの作り方を自主練しています。

――自主トレや新しいことへのチャレンジを継続していくために心掛けていることがあれば、教えてください。

無理してもやるか、無理せずにやり続けるかって、すごく悩むときがあると思うんですよ。私も結構それで苦しくなったりもするんですけど、ちょっとでも限界を超えた方が、成長するときってあると思って。

基本的には無理をしないことが1番だと思うんですけど、「たまに」無理をすることかなと思います!

――普段土屋さんは誰かにアドバイスしてもらったり、人に相談することはありますか?

場合にもよりますけど、基本的には結構 1 人で考えることがあります。こないだ、アスリートの方々と走る機会があって、その方々を見ていると、本当に1日、2日のことなのに、すっごくチームワークが良くて。

それを見たときに「誰かが誰かを支える」って形が、例えそこ(目標)に、たどり着かなかったとしても、「自分が頑張っている」ということを知ってくれている人がいるというだけで、すごく心強いことなんだなと感じたんです。

そこからやっぱり、少しずつ自分のことを相談してみるというのが大事だなと思いました。

画像ギャラリー【全6枚】を見る

――土屋さんがこれまでに受けたなかで印象に残っているアドバイスを教えてください。

ブログをもう10年以上続けてきて、(ブログを通じて)ファンの方の言葉で、「迷わなければ迷路からは出られない」という風に書いてくださった方がいて、その時に「なるほどな、迷っていいんだ」と。

「迷っているのは苦しいけど、迷っているからこそ出口がちゃんとあるんだよ」と、おっしゃってくださっているんだと思って、その言葉をすごく大切にしています。

土屋太鳳(つちや・たお)

太陽
くらし
の最新記事
【注目】60代以上でやりたい人が増加「シニアの断捨離」プロ伝授の極意とは…“断捨離のスイッチを入れる”

【注目】60代以上でやりたい人が増加「シニアの断捨離」プロ伝授の極意とは…“断捨離のスイッチを入れる”

2025年01月30日 |

16:23


【注意】全身に悪影響も…注目される「口内フローラ」どう改善?糖尿病や認知症など予防に期待 口内チェックポイントを紹介

【注意】全身に悪影響も…注目される「口内フローラ」どう改善?糖尿病や認知症など予防に期待 口内チェックポイントを紹介

2025年01月29日 |

15:11


白石麻衣「素敵だなと思って、以来マネしている」共演俳優の心遣いエピソードを紹介!間宮祥太朗はスーパーでの“気まずい”体験を告白

白石麻衣「素敵だなと思って、以来マネしている」共演俳優の心遣いエピソードを紹介!間宮祥太朗はスーパーでの“気まずい”体験を告白

2025年01月26日 |

12:19


『上垣アナの災害遺構探訪記』 阪神淡路大震災から30年…神戸市で被災した母が記した発生直後のエゴドキュメント 【連載#7】

『上垣アナの災害遺構探訪記』 阪神淡路大震災から30年…神戸市で被災した母が記した発生直後のエゴドキュメント 【連載#7】

2025年01月25日 |

06:00


卵価格高騰の懸念「鳥インフルエンザ」が急拡大…「エッグショック」の再来か?専門家「年内は価格が戻ることはない」

卵価格高騰の懸念「鳥インフルエンザ」が急拡大…「エッグショック」の再来か?専門家「年内は価格が戻ることはない」

2025年01月21日 |

16:31


時間をデトックスして有効活用するには?「やりたいこと」と「本当はやりたくないこと」を選別して、心地よい毎日を過ごす方法を専門家が伝授

時間をデトックスして有効活用するには?「やりたいこと」と「本当はやりたくないこと」を選別して、心地よい毎日を過ごす方法を専門家が伝授

2025年01月19日 |

20:00