フジテレビで毎週日曜の朝に放送中の子ども番組『じゃじゃじゃじゃ~ン!』。7月5日(日)から、3週連続でゲストスペシャルが放送される。
『じゃじゃじゃじゃ~ン!』は、2018年10月から放送がスタートした子ども向け番組で、90年代一世を風靡(ふうび)した『ウゴウゴ・ルーガ』の立ち上げメンバーや、気鋭の若手クリエイターが参加。
朝起きたら謎の生物になっていた2人の子ども、じゃじゃじゃ(大野琉功)とじゃ~ン(竹野谷咲)が、人工知能のAIさん(声:安田顕)と旅をしながら、成長し、元の姿を取り戻すまでを描いている。
ゲストから子どもたちへのメッセージにも注目!
今回のゲストスペシャル第1弾は、俳優の中尾明慶。妻の仲里依紗とは「めちゃめちゃ2人でセリフ練習する」と、俳優夫婦の私生活も明らかに。さらに、これまで数多くの作品に出演してきた中尾が、ドラマ出演するための秘訣(ひけつ)を披露!?その内容に、思わずAIさんも「教えて下さい!」と興味津々。幼い頃から芸能活動を続ける中尾が、子どもたちに“より良く生きるため”にアドバイスを送る。
第2弾ゲストは、『今夜はナゾトレ』(毎週火曜19時)でもおなじみ、謎解きクリエイターの松丸亮吾。謎解き問題を作ることについて「呼吸と同じ感覚でパッとひらめく」とその天才ぶりを披露するが、そんな彼にもいまだに解けない謎があることを告白する。子どもたちにも人気の松丸が、彼らに伝えたいメッセージとは?
第3弾ゲストは、若者に人気のモデル“めるる”こと、生見愛瑠。“キュートさ全開”のめるるに、じゃじゃじゃは、撮影を無視して自分をアピール!「どうやったらそんなにかわいくなれるんですか?」などの質問攻めに、めるるもタジタジになる。
<7月5日(日)ゲスト:中尾明慶 コメント>
――出演された感想をお聞かせください。
僕は子どもの頃ダメダメでしたが、2人はしっかりしていて偉いと思いました。今は、僕のほうが助けられた気がしています(笑)。
――子どもたちに送った“より良く生きるためのお言葉”の中には、どんなメッセージを込めましたか?
“人に優しくね”と伝えました。芸能界で働いているとたくさんの人に会うので、人に優しくすることを意識してもらいたいなと。さっき会ったばかりのお兄ちゃんに突然言われても理解できないかもしれないですけど(笑)。
――今回の見どころをお聞かせください。
2人がかわいく、楽しんでいるところが見どころですが、“僕がどれだけ2人の足を引っ張っているか”も見ていただければ(笑)。
<7月12日(日)ゲスト:松丸亮吾 コメント>
――出演された感想をお聞かせください。
AIさんの“引率の先生感”が良かったです。子ども番組なのにネタがディープで面白かったですね。
――子どもたちに送った“より良く生きるためのお言葉”の中には、どんなメッセージを込めましたか?
“ひらめくって楽しい”というメッセージを伝えました。謎解きは、宝石磨きに似ているんです。最初は荒削りの石でも磨いていくことできれいになっていく。これから大変なことがあっても、考えることは良いことだから、子どもたちにはひらめくことを楽しんでほしいなと思います。
――今回の見どころをお聞かせください。
じゃじゃじゃとじゃ~ンのひらめく瞬間の表情に注目です!謎解きは、解いたときの“ハッ!”ってする瞬間が一番良い顔をするので、その瞬間が見たくて作っています。
<7月19日(日)ゲスト:めるる(生見愛瑠)コメント>
――出演された感想をお聞かせください。
じゃじゃじゃくんとじゃ~ンちゃんにとても癒やされました。ずっとこっちを向いてしゃべってくれましたね(笑)。
――子どもたちに送った“より良く生きるためのお言葉”の中には、どんなメッセージを込めましたか?
私がモットーにしている“人生楽しんだ者勝ち”という言葉を伝えました。一度しかない人生だから、つらいことも頑張って、その先に楽しいことがあると考えたい。落ち込む時間がもったいないから、プラスに考えるようになりました。2人もそんな風に考えてもらえたらうれしいですね。
――今回の見どころをお聞かせください。
みんなのチームワークです。力を合わせて、一緒のポーズになるよう頑張ったので、その空気感を楽しんでもらえるとうれしいです。