フジテレビの人気長寿番組『くいしん坊!万才』は、1975年6月に放送スタート。以来、番組の顔である“くいしん坊”たちが、食のみならず、その土地の人たちと触れ合いながら、日本各地のご当地グルメを伝える素朴なスタイルで、多くの視聴者に親しまれている。
そんな『くいしん坊!万才』で、4代目“くいしん坊”を務めた宍戸錠さんが、今月21日に逝去されたことを受け、1月26日(日)の放送内容を変更し、宍戸さんが出演された1982年1月28日放送回を追悼放送としてお送りすることが決定した。
厳寒の北海道松前町の冬の名物・大ダコを扱った回で、宍戸さんは、地元の漁師たちが磯でタコをゆでた飾り気のない素朴な味に感激。一方、宍戸さんのおとこ気あふれる振る舞いに漁師たちが心を打たれ、ソーラン節を一緒に歌ったという印象深い内容となっている。
※当初放送予定だった「けんちん汁」は2月2日(日)に放送予定。
『くいしん坊!万才』放送略歴
1975年6月30日放送開始
<歴代くいしん坊>
初代 渡辺文雄 ’75.6.30 ~’77.7.3 通算515回(2年)
2代目 竜崎勝 ’77.7.4 ~’78.12.31 通算390回(1年6ヵ月)
3代目 友竹正則 ’79.1.1 ~’81.12.31 通算794回(3年)
4代目 宍戸 錠 ’82.1.1 ~’83.12.30 通算509回(2年)
5代目 川津祐介 ’84.1.4 ~’84.12.30 通算228回(1年)
6代目 梅宮辰夫 ’85.1.1 ~’87.12.30 通算623回(3年)
7代目 村野武範 ’88.1.3 ~’90.12.30 通算617回(3年/当時は武憲)
8代目 辰巳琢郎 ’91.1.6 ~’93.12.29 通算606回(3年)
9代目 山下真司 ’94.1.4 ~’97.12.30 通算782回(4年)
10代目 宍戸 開 ’98.1.4 ~’99.12.27 通算284回(2年)
11代目 松岡修造 2000.1.10 ~現在
<放送回数の変遷>
・週5回放送: 1975年6月30日~1983年9月30日まで
・週4回放送: 1983年10月2日~1999年3月30日まで
・週1回放送: 1999年4月5日~現在