松岡修造さんが、“シン・麵料理”を戸惑いつつも味わいました。
8月27日放送のフジテレビ『くいしん坊!万才』では、山梨県笛吹市の「ラーほー」を紹介。
笛吹市の人気料理店「とんかつ ほさか」を訪れた松岡さんですが、とんかつではなく「ラーほー」という料理を、店主の保坂哲さんに紹介してもらうことに。
聞き慣れない料理名に、「ラーほーって何ですか?」と戸惑う松岡さん。すると、保坂さんは「ラーメンのスープに山梨県名物のほうとうの麺を掛け合わせたもの」だと解説を。
松岡さんは、「だからラーほーっていうんですね!」と納得しつつ、「どちらかにしてもらってもいいですか?」とコメントを。そして、ラーほーをいただいてみることに。
勢いよく麺をすすった松岡さんは、思わず「ふふっ」と笑いをこぼし、「笑っちゃう感じですね、こんな感覚ないです、今まで」と驚きを口にしました。
目をつぶってスープを飲み、「うん、おいしいラーメンを食べました」と感想を言って顔を上げ、「で、目をつぶってラーメンだと思って麺を食べると…なんとも言えない」と、また笑ってしまいます。
「ほうとうの太い麺よりもラーメンっぽく、つるっといきます」と、松岡さんが食感についての感想も伝えると、「笛吹市には何の名物もなかった中で、市長からの提案でできたメニュー」だと保坂さんが「ラーほー」誕生秘話を教えてくれました。
それを聞いた松岡さんは、「じゃあ、この店から始まったってことですか?」と驚いて箸を止めます。
ほうとうの太い麺に合わせるために、あっさりした鶏ガラベースのスープを使用していることが、おいしさのポイントだそうで、麺もよく洗うことでぬめりを取り、のど越しをアップさせていると、保坂さんは味のこだわりも明かしてくれました。
続いては、サラダ感覚で食べられる「冷やしラーほー」をいただくことに。
勢いよく麺をすすった松岡さんは、数回うなづくと「このだしが素晴らしいです」と絶賛。
現在、ラーほーは笛吹市内の24店舗で提供されており、「ラーほーで笛吹市を盛り上げたい!」と目を輝かせる保坂さんに、「ラーほーは笛吹市の元気印!」と松岡さんもエールを送っていました。
次回は9月3日(日)に放送予定。
※番組公式インスタグラムでは、メイキング動画を配信中!
【有終の美】“幸せ運ぶ”JR東海ドクターイエローが引退「ありがとうT4」ラストランを見送った人々の思い
2025年01月30日 |
13:55
春のディズニーデートはこれで決まり!ミニーマウスの魅力がぎゅっと詰まった新作グッズが登場♡パークでもお出かけでも大活躍♪
2025年01月29日 |
18:24
豊洲に宇宙空間が出現!進化したチームラボプラネッツ新エリア3選を鈴木唯アナが紹介!体感できるアートに大興奮
2025年01月20日 |
14:00
ザクザク食感に松岡修造の食欲が止まらない!鹿児島県の新ごぼうを使った、ごぼうチップスとホイル焼きの簡単レシピ
2025年01月19日 |
17:30
ダッフィーたちの特別フードにメロメロ!かわいすぎるグッズやリーナ・ベルの初グリーティングなど新イベントを一足先に体験
2025年01月14日 |
18:40
【ディズニー】パルパルーザ第3弾の新パレードやフードがかわいすぎる!ヴァネロペが思い描く“お菓子でできた世界”をフジ新人アナが徹底取材
2025年01月14日 |
14:23