千鳥(大悟さん、ノブさん)が出演する亀田製菓「亀田の柿の種」の新CMが、9月25日より放映開始されました。
この新CM「Let’s クラフト 亀田の柿の種 ~かけの種篇~」篇は、千鳥の2人が二頭身で登場。冒頭、“いつもの”「亀田の柿の種」のパッケージを前にした千鳥でしたが、大悟さんが突然「柿」の部分を「かけ」に貼り替えます。
「かけの種」の名前にふさわしく、「『亀田の柿の種』×サラダ」や、「『亀田の柿の種 梅しそ』×おにぎり」、「『亀田の柿の種 わさび』×アイス」と、さまざまな料理に亀田の柿の種を見事なダンスとともに“かけ”、食べていきます。
意外な組み合わせでの美味しさに、感動する二人の姿が印象的です。
実は、ダンスはプロのダンサーの動きを合成している今回の新CM 。しかし、撮影中は動きを合わせるために振りを完璧に覚え、見事に踊り切っていた千鳥の2人でした。
さらに、第1弾に引き続き、音楽は「もしもし亀田の柿の種~♪」というフレーズの童謡「うさぎとかめ」の替え歌を使用。
第1弾では2人の声で歌い上げた替え歌も、今回は“大人の事情”で千鳥パートが少なくなったことに対して、「歌は2人ともあまり得意ではないので、助かりました」と語り、ノブさんは「いい判断です!」と笑顔をみせていました。
<千鳥・大悟の“妻への感謝の気持ち”にノブ「いや、嘘やん」>
<千鳥 コメント>
――今回の撮影現場では、「亀田のかけの種」をいろんな食べものと合わせて実食いただきました。特にお好みだった組み合わせや、食べてみた感想を教えてください。
ノブ:撮影現場に卵かけごはんがあったんですよ、食べれなかったんですけど。試してみたいなというのはあります。
大悟:合うでしょうね。
ノブ:結構、俺とかお茶漬け好きやんか。
大悟:知らん。知らんねん。覚える気もない。言うてくるな!(笑)。
ノブ:だから、お茶漬けとかちょっとだけ食感が欲しいなっていうときとか、めっちゃいいんじゃないですか。特にわさび味とか。
大悟:そういう意味では、わしって町中華好きやんか。町中華が好きなんですけど、中華系のにはなんでも合うんじゃないかな。
ノブ:町中華ていうな(笑)!中華料理屋さんです!あれもれっきとした。
大悟:エビチリの下にからっとしたの敷いたりするじゃないですか、その代わりとかにもなりそうですしね。なんでも合うんじゃないかな。あんかけ系は。
――普段のトークで気をつけていることはありますか?
ノブ:2人でやっているので。大悟がこういう風にやりたいんだなと思ったら話題を振ったり、こういうボケをしたいんだなと思ったら、こう突っ込んだりとか考えたりする…。
結構(大悟さんが)落とせないので、落ちてないと思ったら俺が落としたりとか。
大悟:してくれてるみたいです(笑)。でも、「思いつかないときは、思いつかないよー」って顔をしてパスを出すようにしていますし…。
ほとんど思いついたことがないので、どうにかここまでやってきたんです。
ノブ:大変ですよ。とうとうとしゃべるので。
大悟:しゃべりっぱなしになるときがあるんです(笑)。短いのほしいときにしゃべりっぱなしになったり。
ノブ:お互い助け合ってます。
――「もしもしかめよ」の替え歌について、前回は2人に歌ってもらいましたが、今回は“大人の事情”で2人以外の方が歌う演出となりました。それを知ったときの気持ちはどうでしたか?
大悟:いい判断を!
ノブ:いい判断です!本当に助かりました。
大悟:でも歌いましたよ。今回もまた違うフレーズ。それを本当に力入れましたよ。あんなにね、歌を教えてくれる先生みたいな人がね、「いいですねえ」って。
あんないいことない「いいですねえ」初めて聞きましたよ(笑)。
ノブ:「オッケーです!」も全然オッケーじゃないのに、苦渋の決断でね。
大悟:一言ずつ切り取ったら、なんとかいけるか!みたいな顔してくれてました。
ノブ:オペが必要だぞ!みたいなね。
大悟:「これからが大変だぞ!」って顔をしてくれてました。(千鳥の二人のうち)どっちかがね、歌えればいいんですけどね。
ノブ:そう、俺も大悟も昔からあんまり得意じゃないですね。それが本当に今日心配で来たんで!
「また、レコーディングあるんか!」って、そしたらだいぶ少なくなってたんで助かりました。
――このCMをご覧になる皆さまへ、メッセージをお願いします!
ノブ:いいCM撮影でしたね。
大悟:いやー、本当にね。いっぱい食べさせていただきました。どれもおいしかったです!こんな組み合わせがあるんだみたいな!
ノブ:本当に勉強になりました。
大悟:柿の種がこれにも合うんだ!みたいなのもありました。
ノブ:素晴らしかったです!ご飯にもデザートにも、どんな食べものにも合う「かけの種」。
大悟:皆さんもぜひ、お試しください!