118年の歴史を持つ明星花露水 / ミンシン・ファールースェが、台湾にてPRイベントを開催しました。2024年から日本での展開を開始した明星花露水ですが、本国である台湾でも積極的なPR活動を実施しています。台湾でPR活動を行うにあたり、そこには様々な苦労がありました。

ハンズ南港ららぽーと店での記者会見

明星花露水およびMSLSの各種アイテムが、台湾ハンズでの取り扱いが正式決定に際して、製品の特徴や新商品の情報、日本での販売戦略などを8月15日に南港ららぽーとにて記者会見を実施しました。また日本では販売のない、明星花露水のギフトセット・バッグなどの取り扱いもスタート。また会見当日には、オフィシャルアンバサダーである音楽ユニット「 LAST BLUE 」が登場し、1日店長やライブパフォーマンスで会場を盛り上げました。なおハンズで開催するポップアップストアは9/15まで開催いたします。






台湾本国と連携して、記者会見企画を手配し実現させることはとても難しいことでした。言語の違い、文化の違い...etc

LAST BLUEも慣れない言語の中、オフィシャルアンバサダーとして必死にコミュニケーションを取ってくれました。


台鋼ホークス戦「明星花露水Day」

翌日の8月16日には、台鋼ホークス vs 統一ライオンズの試合にて「明星花露水Day」を開催。スタジアム全体を明星花露水カラーで彩り、来場者に新しい明星花露水を体感してもらうコンテンツを複数設置。ブランド体験や香りの体験、グッズ販売等を実施し明星花露水をPRしました。スタジアム全体では選手が明星花露水とのコラボレーション撮影などを実施し、明星花露水カラーで染めあげました。






さらに、試合前にはLAST BLUEによる台鋼ホークスチアリーダーとの対決企画では、LAST BLUEメンバーの特技の披露やダンス対決など試合前に観客のテンションを最高潮に!



さらには試合開始前のスタジアムライブにて「Sparking Girl」「ヨアケノソラ」の2曲を披露し、特別な明星Dayに彩りを添えました。


×


4回裏には来場者へMSLSの新商品の配布など、多彩なコンテンツを実施することで試合を大いに盛り上げました。

各種イベントの準備や、企画など1日のスポンサーDayということもあってやること、準備もかなりのものでした。LAST BLUEも数時間前に入ってリハーサルをするなど、入念な準備を行い、当日を迎え、観客を盛り上げることができました!

今後の展開

明星花露水は、日本・台湾におけるさらなるブランド体験の機会創出を目指し積極的なPRを実施します。日本では8月22日より渋谷modi3FでのPOP-UP STOREの開催や、11月13日渋谷ヒカリエでのPOP-UP STOREの開催が決定。また9月4日からは、日本での初めてとなる西武所沢S.C.|西武・そごう での6ヶ月にも及ぶ長期間期間限定SHOPのOPENが決定。さらにはLoftBiopleでの商品展開開始、21時にアイスとのコラボレーション商品の販売など多数のPRを実施し、日本市場へも積極的な進出を目指しています。






行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ