株式会社朝日通商
テーマ:Z世代と企業が育てる、地域ブランドの“種”

報道関係者各位
株式会社朝日通商

__________________________________________________________________________

株式会社朝日通商(本社:香川県高松市、代表取締役社長:後藤耕司)が主催するビジネスコミュニティ「第13回瀬戸内グローカルラボ」を下記の通り開催いたします。
今回のテーマは「Z世代と企業が育てる、地域ブランドの“種”」。
坂出第一高等学校、株式会社ルーヴ、かがわ物産館栗林庵、IPU環太平洋大学と連携し、産学高大が一体となって開発したスイーツ『ハイスクールマフィン』の事例をお披露目いたします。




__________________________________________________________________________背景
『ハイスクールマフィン』は、香川県産素材と希少糖を活用し、坂出第一高等学校食物科製菓部の生徒たちと地元企業が協働で開発した“親孝行スイーツ”です。2024年の発売以降、地域の絆を深める取り組みとして注目を集め、現在は
令和7年度香川県産品コンクール(主催:香川県)
ブランドマネジメントアワード2025(主催:一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会)
みどり戦略学生チャレンジ(主催:農林水産省)
にもエントリーしています。
さらに、2025年8月9日には売上の一部を活用し、生徒たちが焼菓子50セットを製造し、みのりクリニックが運営する子ども食堂へ寄付。地域循環型の社会貢献活動としても広がりを見せています。

__________________________________________________________________________
開催概要
■日時:2025年8月22日(金)15:00~17:00(14:30受付開始/14:50までにご入場ください)
■会場:坂出第一高等学校(〒762-0032 香川県坂出市駒止町2丁目1-3)
■プログラム
15:00 ご挨拶
 株式会社朝日通商 代表取締役社長 後藤耕司
 坂出第一高等学校 三谷雄治 氏
15:10 ハイスクールマフィンの誕生秘話
 坂出第一高等学校 生徒
15:20 スイーツが育てる地域の絆 ~ハイスクールマフィンに込めた思い~
 株式会社ルーヴ 代表取締役社長 野崎幸三 氏
15:40 栗林庵のマーケティング ~変容する消費者行動~
 かがわ物産館栗林庵 店長 杉本里香 氏
16:00 休憩・試食会・感想発表
16:20 グロラボとして得られた結果
 株式会社朝日通商 経営企画室 久常真里
16:30 ハイスクールシリーズ第二弾に向けたディスカッション
 株式会社ファーストデコ / IPU環太平洋大学 扇野睦巳 氏
16:55 終了ご挨拶
 株式会社朝日通商 取締役相談役 荒井実加

__________________________________________________________________________
取材のご案内
当日は、Z世代が地域ブランドづくりに関わる姿や企業・自治体との協働の様子をご取材いただけます。試食会も予定しておりますので、ぜひ足をお運びください。

<本件に関するお問合せ先>
株式会社朝日通商
経営企画室 
荒井(あらい)TEL 090-1572-0790
黄(こう)  TEL 080-5660-4661
https://asahitsuushou.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ