
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(本社:東京都千代田区)とクリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、以下クリプトン)は、共催イベント『初音ミク「マジカルミライ 2025」』(以下「マジカルミライ 2025」)を、2025年8月1日(金)からのSENDAI会場での開催を皮切りにスタートいたします。翌週末にはOSAKA、8月末にはTOKYOでの開催を予定しており、全3都市を巡るライブ&企画展となります。今回は仙台の地で初開催ということで、地元企業とのコラボレーション企画も実施いたします。
『初音ミク「マジカルミライ 2025」』公式WEBサイト https://magicalmirai.com/2025/
「マジカルミライ」初のSENDAI開催! ライブと企画展がやってきます!
「マジカルミライ」は、『初音ミク』たちバーチャルシンガーの3DCGライブと、創作の楽しさを体感できる企画展を併催したイベントです。『初音ミク』たちのファンが国内外から集まり、一堂に会する大型イベントとして2013年から毎年開催し、12年間で累計50万人以上を動員いたしました。
『初音ミク「マジカルミライ 2024」』ライブの様子

『初音ミク「マジカルミライ 2024」』企画展の様子
2025年は“星河一天(せいがいってん)”をテーマに、8月1日(金)~3日(日)に仙台サンプラザと仙台駅周辺(SENDAI)、8月9日(土)~11日(月・祝)にインテックス大阪(OSAKA)、8月29日(金)~31日(日)には幕張メッセ(TOKYO)でライブと企画展を実施いたします。13年目にして初めて、仙台の地で「マジカルミライ」開催となります。SENDAI会場は「マジカルミライ」初の“会場分散型”で開催し、仙台の街を回遊しながら楽しんでいただけるイベントとなっております。星や七夕の要素をちりばめた今年のメインビジュアルは漫画家兼イラストレーターのTivさんが担当。テーマソング「ラストラス」は*Lunaさんに担当いただきました。
ライブでは『初音ミク』『鏡音リン』『鏡音レン』『巡音ルカ』『MEIKO』『KAITO』たちバーチャルシンガーが、イベントテーマソングをはじめ、クリエイターたちによって生み出された多様な楽曲を歌い踊ります。また、イベントに先駆けて実施していた『初音ミク「マジカルミライ 2025」楽曲コンテスト』で一般公募からグランプリに選ばれた楽曲を、本ライブステージで演奏いたします。ライブで演奏予定の楽曲は、ただいま発売・配信中の『初音ミク「マジカルミライ 2025」OFFICIAL ALBUM』で予習していただけます。
初音ミク「マジカルミライ 2025」OFFICIAL ALBUM https://magicalmirai.com/2025/goods_cd.html
企画展では、クリエイターが手掛けたイラストや楽曲作品の展示、来場者による参加型企画、ワークショップなどの体験企画、ステージ企画、企業によるブース出展、グッズ販売など、幅広くお楽しみいただける企画を実施いたします。また、企画展内では、音楽クリエイターたちがブース出展する音楽即売イベント「KARENT Presents クリエイターズマーケット」も実施いたします。好きなクリエイターから直接音楽を購入できるチャンスとなります。
SENDAI会場は初開催、そして初の“会場分散型”での開催ということで、イベントとあわせて仙台の街中を巡っていただけるよう、企画展会場の各所に当日無料でお楽しみいただけるエリアやスタンプラリーポイントもご用意しております。
SENDAI_企画展 https://magicalmirai.com/2025/sendai_ex.html
OSAKA_企画展 https://magicalmirai.com/2025/osaka_ex.html
TOKYO_企画展 https://magicalmirai.com/2025/tokyo_ex.html
本イベントの関係者やクリエイターへのインタビュー、昨年の様子(ライブ・企画展映像)は以下動画からご覧いただけます。
初音ミク「マジカルミライ 2025」今年も絶賛制作中! https://youtu.be/l010JgCKUUM
初開催記念に仙台の地元企業や学校・名産品とコラボレーション!
仙台では「マジカルミライ」の初開催を記念して、地元企業や学校、名産品などとのコラボレーションを展開。七夕の季節となる8月の仙台を盛り上げます。企画展会場のひとつである仙台駅前イービーンズを運営するエンドーチェーンによる館内外の装飾にずんだ餅や笹かまぼこなどの地元名産品とのコラボ商品販売・ワークショップ実施、「味の牛たん喜助」でのコラボメニュー・商品の販売、仙台デザイン&テクノロジー専門学校での学生作品展示等の実施、松月産業によるホテルグリーンチェーンでのホテルコラボ等の実施、NewDaysでの地元銘菓等とのコラボ商品販売、仙台でのHMV POP UP SHOPの展開、「東北楽天ゴールデンイーグルス」とのコラボイベントなど、連動企画が目白押しです。また、仙台市観光情報センター前には、初音ミクの等身大立像がやってきます。さらに、仙台市地下鉄構内などでオリジナルの仙台コラボポスターも掲出中です。ぜひイベントとあわせて各施策もお楽しみください。各企画の詳細は連動企画ページでご覧いただけます。連動企画 https://magicalmirai.com/2025/special_link.html
様々な企画が盛りだくさんとなっているイベントの詳細は、「マジカルミライ 2025」公式WEBサイトでご確認ください。最新情報は随時、公式WEBサイト・公式X(旧Twitter)アカウントで発表いたします。
《「マジカルミライ 2025」公式WEBサイト・アカウント》
公式WEBサイト https://magicalmirai.com/2025/
公式X(旧Twitter) https://x.com/magicalmirai
【本件に関するプレス関係のお問い合わせ】
TOKYO MX『初音ミク「マジカルミライ」2025』広報窓口
https://s.mxtv.jp/magicalmirai-press/
<参考情報>
▼『初音ミク』とは https://piapro.net/
歌詞とメロディーを入力すると歌わせることができる歌声合成ソフトウェアとして、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が2007年8月31日に開発。大勢のクリエイターが『初音ミク』で作った音楽をインターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなり、今では「バーチャルシンガー」としても多方面で活躍している。
2014年から展開している初音ミクの世界ツアーシリーズ「MIKU EXPO」は、世界39都市にて計100公演を実施。ツアー開始から10周年を迎える2024年は、10周年記念プロジェクトの一環で北米17都市のツアーを完走。さらに2024年秋にはシリーズ3度目となる欧州ツアーと、シリーズ初となるNZ&豪州ツアーの開催を予定している。また、2024年7月には、2019年11月以来となる中国でのリアルライブツアー「MIKU WITH YOU(未来有你)2024」を開催し上海・北京・広州の3都市をツアーした。
国内においては、初音ミクたちのライブと創作の楽しさを体験できる企画展を併催したイベント『初音ミク「マジカルミライ」』が、2013年からの12年間で累計50万人以上を動員。2025年はOSAKA、TOKYOに初めてのSENDAIを加えた3都市で開催する。
他にも、冨田勲の「イーハトーブ交響曲」「ドクター・コッペリウス」にプリマドンナとして出演、レディー・ガガの2014年北米ツアーでオープニングアクトを担当するなど、著名なアーティストとのコラボレーション実績もある。さらに、2024年には米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」にも出演。国内外で様々な関連イベントが実施されている。
※ 『鏡音リン』『鏡音レン』『巡音ルカ』『MEIKO』『KAITO』もクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャルシンガーです。
<会社概要>
会社名|東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)
代表者|伊達寛(代表取締役会長)佐藤真紀(代表取締役社長)
所在地|〒102-8002 東京都千代田区麹町1丁目12番地
設立|1993年4月 (開局 1995年11月)
主な事業内容|
(1)放送法による基幹放送事業(2)放送番組等の企画、制作、公衆送信及び販売(3)放送事業に関する教育・厚生、文化事業の運営など(4)その他放送に関連する一切の事業
URL|https://s.mxtv.jp/
会社名|クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
代表者|代表取締役 伊藤博之
所在地|〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F
設立|1995年7月
事業内容|
サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として創業。得意分野の「音」を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開する中、2007年に歌声合成ソフトウェア『初音ミク』を企画開発した。掲げるミッションは、クリエイターが物事を「ツクル」ための技術やサービス、つくった物事を発表する場を「創る」こと。北海道札幌市から国内外に向けて、3,000万件以上のサウンドコンテンツのライセンス販売をはじめ、音声技術開発、音楽配信プラットフォームの開発・運営、キャラクターライセンス事業、ライブ・イベント制作事業、地域を応援するローカルプロジェクトの企画・運営など、多岐にわたるサービス構築・技術開発に取り組んでいる。
URL|https://www.crypton.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ