東海地方を中心に活動する祭nine.が、ユニバーサルミュージック移籍第1弾となるシングル「轟け、獅子太鼓」を11月25日(水)にリリースする。

同曲は、祭nine.が満を持して日本のお祭りを歌ったナンバーで、彼らが祭を興すことで、日本を元気にしたいという願いが込められた“ザ・お祭りソング”。MVには人気お笑いトリオ・3時のヒロインが出演。パワフルかつセクシーなダンスで、祭nine.の新たな旅立ちを盛り上げている。

フジテレビュー‼ではもはやおなじみとなった彼らに、新曲の聴きどころやお気に入りポイント、MV撮影秘話などを直撃した。

<祭nine. 座談会>

――新曲のリリース、おめでとうございます。「轟け、獅子太鼓」はどんな曲ですか?

寺坂頼我:日本の祭りを歌っていて、歌詞にも「ワッショイ!」など和のワードがたくさん盛り込まれている“ザ・お祭りソング”。祭nine.の再出発にふさわしい楽曲です。

髙崎寿希也:これまで歌ってきた曲よりも、王道の“祭感”が出ていると思います。

野々田奏:「ハレとケ」というお祭りに大事なワードがあって、「ハレ」は祭りや年中行事などの非日常、「ケ」は普段の生活である日常という意味なんですけど、そういう日本古来の難しい言葉を学べる曲になりました。

――この曲を初めて聴いた時の印象や、お気に入りのポイントを教えて

髙崎:初めて聴いた時は、とにかくイントロが印象に残りました。何かが始まる期待というかワクワク感というか。歌詞のない状態で最初に聴いたんですけど、体が勝手にリズムにのっていて、より歌詞が楽しみになりましたね。

神田:勢いがずっとクレッシェンドするみたいな。

横山:ずっと勢いがクレッシェンドするような感じだよね。

神田:それは僕が言ったの。

寺坂:それぞれ好きな言葉もあるよね。僕でいうと自分のパートの「百花繚乱あばれ打ち」。気持ちが盛り上がります。

神田:僕は浦ぽん(浦上拓也)の2番のパートが好きだな。「ここにいれば家族なんだと」いう歌詞で、祭を一緒に楽しんでいる人のことを家族だって表現しているんです。

浦上:りっくん(神田)のその気持ちを受け止めながら、パフォーマンスしたいと思います(笑)。

寺坂:そういう陸人くんもめちゃくちゃおいしいパートをもらってるよね。

横山:それまでガンガンに音が鳴っていて、2番のAメロに入った瞬間、音が止まってりっくんの声しか聴こえないという。

野々田:今回は曲に合わせてみんな歌い方も変えてるよね。りっくんのところも面白いけど、僕が歌ってる「祭人だね」も「♪まつりびとんだねぇ~」って江戸っ子口調になってる。ファッションにも差し色がいるように、この曲にも差し歌が…。

野々田以外のメンバー:(ヒソヒソ声で)どういう意味…?

横山:「オイヤッサー」から始まる曲は僕たちにしか歌えないと思う。

野々田:これは多分ボイメン(先輩のBOYS AND MEN)にも歌えないな。っていうか、どのアーティストにも歌えない、祭nine.だけの持ち味だと思う。

それぞれの“眠れる獅子”を告白。アコーディオン、リアクション芸、語学…目覚めの瞬間は目前!

――この曲には「眠れる獅子」という意味も込められているそうですが、まだお披露目していないけど、自分の中に眠っている部分があれば教えてください。

浦上:祭nine.ってギターやサックス、ピアノなど、わりかし楽器ができるんですよ。僕はまだ触れたことがないんですけど、触れたら多分才能が爆発するんじゃないかと確信しているものがあって。アコーディオンをやってみたいんです。でも、触ったことがないのでどこかの機会で…。

野々田:そもそもピアノは弾けるの?

浦上:鍵盤ハーモニカは演奏したことあるけどね。ドレミの位置ぐらいならわかるよ。

野々田:それはかなり心配(笑)。僕は昔からずっとドMだって言ってたんですけど、このコロナ期間にそれぞれ配信する機会をいただいて、その中で自分を痛めつけるような罰ゲームをやりまくる企画に挑戦したんです。そうしたら意外と何でもイケたんで、もしかしたら目覚めるかもしれません。

野々田以外のメンバー:ん??

髙崎:言葉数が全然足りてないから、何を言いたいのかわからないよ(笑)。リアクション芸に目覚めそうってことでしょ?

横山:僕はちょっとずつ自分の中の“獅子たち”を起こしていってるので、眠らせたことがあまりないという…。

寺坂:ヤバいやつばっかりやな(苦笑)。

横山:次に起こそうと思っているのがDJ。めざまし時計は仕掛けたから、そろそろ起きる頃かな。

神田:僕はプログラミングの勉強を再開しました。ゲームのアプリを作って遊んだことがあるんですけど、最近はリズムゲームの作り方を研究しています。

髙崎:りっくんは以前、恋愛シミュレーションアプリを作ったんですけど、何がセコいって、どれを選んでも全部自分にたどり着くように設定したんですよ。

神田:みんなにたどり着く可能性も5%ぐらい残しておいたよ。

寺坂:僕がチャレンジしようと思っているのは英語です。日本の祭を背負ってやっていくのなら、語学もちゃんと勉強しないとね。最近、学んだのはライブという表現は海外では通じないということ。パフォーマンスやコンサートって言わないとまったく通用しないので、もっともっと勉強したいです。

髙崎:僕は今、ファッションに対してすごく興味があって、みんなが着ないような服装をしてみたいんですよ。一歩踏み外しちゃうと、誰の共感も得られないので、みんなに共感してもらいつつ、独自の個性を目覚めさせたいです。

MVで3時のヒロインと共演。でも、現れたのは“3時前のヒロイン”だった!?

――今回のトピックはなんといっても、MVで3時のヒロインさんと共演していることですね。

寺坂:これはスゴいことですよ!まさか出ていただけるなんてね。

野々田:皆さん、本当にダンスがお上手で、迫力に圧倒されました。

浦上:それぞれの個性の出し方や表現が見事で、さすが生のステージに立ってる方やなって感激しました。

――“Wかなで”共演の感想は?

野々田:“かなであるある”でめちゃめちゃ盛り上がりましたよ。

寺坂:3時のヒロインさんには朝早くから入っていただいて、3時前には帰られたので、僕らがお会いしたのは「3時前のヒロイン」さんでした。3時のヒロインに会いたかったなぁ。

神田:時間は関係ないから(笑)。

――ゆめっちさんとかなでさんの体をどうやって持ち上げたのか、そのからくりが気になるんですけど…。

野々田:からくりなんてないですよ。ちゃんと自力で持ち上げました。

浦上:「1、2、3!」って勢いをつけて。

寺坂:僕と奏くんと陸人くんが、かなでさんを持ちあげて…。

浦上:僕と統威と寿希也がゆめっちさん。

野々田:普段、女性と一緒に踊ることなんてないから緊張しましたね。

――移籍したユニバーサルミュージックには海外のアーティストも多数所属しています。コラボしてみたい方はいますか?

野々田:K-POP好きな僕としてはBTSさん。顔面国宝といわれるチャ・ウヌさんの顔を生で見てみたいので、(チャ・ウヌが所属する)ASTROさんともコラボしてみたいです。あとはMONSTA Xさん。今一番好きなグループで、ちょっとだけお会いしたことがあるので覚えていてくれたら嬉しいですね。

寺坂:僕はジャスティン・ビーバーさん。

野々田:「ジャパニーズサイコー!オイヤッサ―」ってつぶやいてほしい。

僕たちはもっと輝ける!これからも“最高”を更新し続けたい

――最後にファンの皆さんへメッセージを!

野々田:これまで以上にいい姿をお見せしていきたいと思いますし、ボイメンと同じレコード会社になったので、先輩たちとも戦っていかなきゃいけない。ファンの皆さんがまわりに自慢したくなるようなグループになれるよう、まずは1発目を頑張ります。

髙崎:過去も現在も、僕たちはその時々が最高だったと思うんです。いろんなところで発言している「これからも常に“最高”を更新し続ける」ということを有言実行できるよう、その気持ちを忘れないように突き進んでいきたいです。

横山:今のファンの方に楽しんでもらうのはもちろん、ファンになってくださる方を増やせるよう、そして、最終的には日本代表となれるよう頑張るので、応援してください。

浦上:新しい環境になって、僕たち自身も新鮮な気持ちで頑張りたいと思っています。これまでの3年間の活動も肯定しつつ、それを超える勢いで新しい祭nine.をお見せしていきたいです。

神田:環境が新しくなりましたけど、変わったのは環境だけじゃないぞと。僕らの過去と成長を感じていただけるよう努力を続けていきますので、ぜひご注目ください。

寺坂:今回、再スタートを切ったタイミングでこの曲をいただいたのは、それだけ僕たちに期待をしてもらってるということだと思うんですね。ファンの皆さんとも会えない状況になって、これまでと応援の仕方も変わってきてると思うんですけど、皆さんが応援してくださるのは僕たちがもっと輝けるんじゃないかと可能性を感じてくださっているからだと思うんです。

そんな期待を感じながら、皆さんの気持ちに応えられるよう活動していかなきゃという覚悟でいっぱいです。新生・祭nine.をよろしくお願いします!

「轟け、獅子太鼓」11月25日(水)発売

ユニバーサルミュージック公式サイト

祭nine.公式サイト

公式Twitter:@matsuri_nine

公式Instagram:@matsuri_nine.official

公式YouTube

撮影:河井彩美