~働き方、ファイナンス、スペキュラティブ・デザイン、ジェンダードイノベーションなど、多様な視点から、これからの経営と社会システムの可能性を探る2日間。~

株式会社Zebras and Company(ヨミ:ゼブラアンドカンパニー、本社:東京都港区麻布十番、代表取締役:阿座上陽平、田淵良敬、以下、Z&C)は、一般財団法人社会変革推進財団(理事長:大野修一、所在地:東京都港区、以下「SIIF」)と共催し、大阪・関西万博会場「ウーマンズ パビリオン」において、トークイベント『ジェンダーの視点から未来の経営と社会システムを考える』を7月28日および29日の2日間にわたり開催いたします。
本イベントでは、「新しい働き方」、「ジェンダーとファイナンス」、「スペキュラティブ・デザイン」など多様なテーマを基に、13名の多彩な登壇者を迎え、各日2セッション、計4セッションを通して、今後の経営および社会システムの可能性を探ります。
また、万博参加チケットをお持ちの方であれば、事前登録をもってどなたでも参加無料となります。ぜひこの機会に、下記のお申し込み先よりご登録くださいませ。
<参加登録URL>
https://register.cartier.com/ja/wa-2025
■万博イベントについて
▼イベントテーマ
『ジェンダーの視点から未来の経営と社会システムを考える』
働き方、ジェンダーとファイナンス、スペキュラティブ・デザイン、ジェンダードイノベーションなど、多様なセッションを通じて、これからの経営と社会システムの可能性を探る。
▼開催概要
【日時】 2025年7月28日(月)~29日(火)
【場所】大阪・関西万博会場 ウーマンズ パビリオン
in collaboration with Cartier「WA」スペース
【定員】各セッション80名
【開催方法】リアル開催のみ ※録画共有・オンライン配信等はございません
【対象】万博参加者
【参加費】無料(万博チケットの購入が必要)
【参加登録方法】https://register.cartier.com/ja/wa-2025
▼プログラム内容
○7月28日(月)
13:00-14:00 基調講演「スペキュラティブ・デザインが描くジェンダーの未来」
16:00-17:30 セッション1.「公正な働き方と人々の幸福」
○7月29日(火)
13:00-14:30 セッション2.「社会を紡ぐファイナンス」
16:30-18:00 セッション3.「ジェンダード・イノベーションが未来を拓く」
▼主催
・株式会社Zebras and Company
・一般財団法人 社会変革推進財団
■セッション内容と登壇者のご紹介
○7月28日(月)13:00-14:00 基調講演『スペキュラティブ・デザインが描くジェンダーの未来~ 公正な未来の世界観を、ともに考える~』

<登壇者> ※左から
・長谷川愛氏(アーティスト/慶應義塾大学 准教授)
・モデレーター:菅野文美氏(SIIF グローバル・ヘッド)
<セッション内容>
ジェンダーの平等や公正における先進国、日本。そんな未来があるとしたら、ビジネスのあり方、法律や制度、私たちの暮らしや価値観はどのように変化しているでしょうか?このセッションでは、スペキュラティブ デザインで社会の諸問題を提起するアーティストの長谷川愛氏が登壇し、ジェンダーにおける公正な未来社会とその世界観、社会システムについての洞察と可能性を共有します。
○7月28日(月)16:00-17:30 セッション1.「公正な働き方と人々の幸福」『公正な働き方と人々の幸福へ~ 未来を拓くシステムチェンジ~』

<登壇者>※左から
・加藤正裕氏(三菱UFJ信託銀行 サステナブルインベストメント部 フェロー)
・佳山奈央氏(lavieestbelle株式会社 代表取締役)
・勅使川原真衣氏(組織開発コンサルタント)
・モデレーター:川端元維氏(SIIF インパクト・カタリスト)
<セッション内容>
資本主義社会において、経済の発展と日常のウェルビーイングは本当に共存するのでしょうか。このセッションでは、今日の資本主義社会において、キャリアの機会への平等なアクセスと、日々の幸福、自⼰実現の自由はバランスが取れるのか、登壇者とともに探求します。登壇者は、「仕事と子育て」「金融とソーシャルインクルージョン」「脆弱性と能力主義」という3つのテーマを横断しながら、持続可能な経済と生き方を探ります。
○7月29日(火)13:00-14:30 セッション2.「社会を紡ぐファイナンス」「社会を紡ぐファイナンス」~ 資本のあり方からジェンダーとのつながりを再設計する~

<登壇者>※左から
・稲田史子氏(ビー・インフォマティカ 代表取締役社長)
・白河桃子氏(ジャーナリスト、作家)
・瀬尾萌氏(JPインベストメント株式会社 地域・インパクト投資部 ディレクター)
・モデレーター:田淵良敬氏(株式会社Zebras and Company 共同代表)
<セッション内容>
なぜファイナンスは社会を変える力を持ち得るのか?このセッションではファイナンスが持つ「紡ぐ力」に着目し、資本とジェンダーの関係性を多角的に捉え直します。さまざまな実践や視点を通じて、より持続可能で包摂的な社会を実現する資本の可能性を探ります。
○7月29日(火)16:30-18:00 セッション3.「ジェンダード・イノベーションが未来を拓く」ジェンダード・イノベーションが未来を拓く ~科学・ビジネス・社会を変える視点~

<登壇者>※左から
・小林味愛氏(株式会社陽と人 代表)
・藤本淑子氏(CEメディアハウス『フィガロジャポン』BWA 事務局長)
・モデレーター:阿座上陽平氏(株式会社Zebras and Company 共同代表)
<セッション内容>
ジェンダード イノベーションをテーマに、科学技術やビジネス、社会政策など多分野で実際に活躍している女性リーダーを招き、ジェンダー視点を取り入れることでどのような革新が生まれるのかを具体例とともに探ります。医療やテクノロジー、ビジネス支援の現場から実践的な取り組みを紹介し、ジェンダード イノベーションがもたらす価値や社会変革の可能性を示します。
■開催会場『ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier』のご紹介

Victor Picon (C)Cartier
「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」は、内閣府、経済産業省、カルティエ、2025年日本国愛博覧会協会が共同で出展するパビリオンです。
「ウーマンズ パビリオン 」は、未来を切り開く先見性と、地球規模の発展を推進し平等を前進させ、新たな世代を導くうえで不可欠な女性の役割に焦点を当てます。ドバイ万博から大阪・関西万博へと続くウーマンズパビリオンのミッションは、より公平で長く持続する未来、世代を超えて共鳴する未来を築くこと。「When women thrive, humanity thrives(女性が輝けば、人類・社会全体が輝く)」のマニフェストを受け継ぎ、コンセプトは「ともに生き、ともに輝く未来へ」。変革する力と、より良い未来を形づくるうえでの女性のポテンシャルを称えます。
https://www.expo2025.or.jp/domestic-pv/womens-pv/
■会場場所について
東ゲートから徒歩5分ほど。西ゲートから来場の際は20分ほど歩いた場所となります。

https://www.expo2025.or.jp/domestic-pv/womens-pv/
以上
▼社会変革推進財団(SIIF)とは
2013年より日本財団内においてインパクト投資に関する調査研究に着手し、日本財団から助成金を受けて、2017年社会的投資推進財団として設立されました。その後、2019年社会変革推進機構と合併し、社会変革推進財団となりました。GSG国内諮問委員会の設立や賛同メンバーの招集や、インパクト投資における提言書や現状を記した報告書の発行、金融庁との共催で金融機関等との勉強会の開催などインパクト投資の推進のための活動をしています。様々な社会課題が山積する日本において、自助・公助・共助の枠組みを超え、社会的・経済的な資源が循環する社会の実現を目指し活動をしています。
https://www.siif.or.jp
▼株式会社Zebras and Company(ゼブラ アンド カンパニー)とは
「Different scale, Different future (新しいものさしがあれば、新しい成長が起こり、新しい未来が作れる)」をテーマに、誰もが社会課題解決と持続的で健康的な企業経営に挑戦できる「優しく健やかで楽しい社会」を目指し、投資と経営支援を行う会社です。投資・経営支援、行政や金融企業との連携、「ゼブラ企業」に関するリサーチと情報発信を通してゼブラ的経営を体系化し、「ゼブラ企業」という概念が全ての企業に実装され新たなビジネスモデルの可能性を広がる世界を目指しています。
https://www.zebrasand.co.jp

▼株式会社Zebras and Company 会社概要
社 名:株式会社Zebras and Company
設 立:令和3年3月12日
事 業:「ゼブラ企業」という概念の認知拡大のためのムーブメント・コミュニティづくり、及び、社会実装のための投資や経営支援の実行
代表取締役:阿座上陽平、田淵良敬
社外取締役:小林味愛
監査役:三尾徹
公式サイト:https://www.zebrasand.co.jp
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/zebrasandco/
公式instagram:https://www.instagram.com/zebrasandco/
公式Twitter:https://twitter.com/zebrasandco
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ